ドル円は戻り売りタイミング?ただFOMCが控える
7月31日は日銀金融政策決定会合と、夜中にFOMCがあります。この日を見越しての売買はすでに終了しているでしょう。となると、
- 当日にチャンスがあるか
- 発表後に分かりやすい8月相場になるか
この2つが気になるポイントです。
動画『ナスダック規定通りの下落なので、慌てる必要はない|ドル円の下落、今後は?』
ナスダック100の下落目標はバッチリでした。 ドル円は持ち合いエリアを下抜けて、リスク高。 タイミング的には、多くの市場がしばらく様子見になりそう。
–YOUTUBEでの投稿(3starterjp)
タイミングというのは月末にFOMCを控えている事だけではなく、オリンピックだからですね。
通常、オリンピック開催中は持ち合いになりやすい。
だからその前に決着を付けるべく急いで株が売られました。
この意味でも「FOMC前の売買は終了し(織り込み済み)、イベントと8月にチャンスがあるかどうか?」を今後は考えた方が良いという事です。
Tradingviewの投稿『ドル円は今後戻り売りで148円へ』
久しぶりに投稿しておきます。 ドル円は大大目標の161.4円に付いたので下落しました →153.6円を割れたので、戻り売りタイミング! →155~157円台が濃厚 →150.5円と148円が下落目標値 この市場、結構例外はあり得ますね。 ※例えば157→150ではなく159まで押したり、しれっとそのまま下落したり。 ただし来週で言えば、157円台の値位置が強力な抵抗なるはず。 上昇したら、月終値がこの値位置より下で終わるのか? は注目ポイントになると思われます。 ~~~~~~~~~~~~~ (下落が終わったら) 148-149円に付いたのなら 今後、高値越えも大いにあり得ます。 150.5円、147-148円、144円、140円が買い場です。 ~~~~~~~~~~~~~ ただオリンピックなので そんなに大きく動かないでしょうね。 お盆まで無視しても良いかも。 月末のFOMCを見て、やるかやらないか自体検討したいところ。 それではまた。 ※フィボナッチエクスパンションと、リトレースメントなどの目標値による分析
まとめ
148円て、ほんまかいなと(笑)。
一応エクスパンションのルールとしてはそうなっています。148ではなく150.5ですが。→エクスパンションのルールはこちら
※サマーセール開催中で今はお得☆
148円というのは一番強いラインです。これは著書か、リマスターコースあたりに参加してもらわないと教えられません。
オリンピック開始と、FOMCに日銀金融政策決定会合(笑)。
こうなるとリスクも高いので、「チャンスが無い限り休む」で良いと思いますがね。しばらくは。
それではまた。
オリンピックを楽しみましょう♪