下落基調の中、買い戻されたドル円 株価指数はどうなる?

2025年週間展望byエクスパンション

こんにちは。スリースタータードットジェーピーの大野です。先週はFOMCと日銀金融政策決定会合お疲れ様でした。

週末の間に、3月24日以降の相場展開を考えておきましょう。実際に動き出すと値動きに翻弄される可能性があるため、予めシナリオや全体像を掴んでおく事が冷静でいるためのコツです。

まずは簡単な一般公開用動画をご覧下さい。

動画「ドル円149円に乗ってひとまず安心・・。ナスダックは先週買い戻されました。」

YOUTUBE版はこちら

【当動画について】
当動画の内容について詳しい内容は長尺の動画(30分以上)で教えたものが2つあります。 手法やツールの種類も一番簡単なものだけを教えているのが、この一般公開用動画なので 正確な分析は下記をご参考にして下さい。 なお、分析結果について、一切の責任は負いかねますので予めご容赦下さい。

【今週の分析の概要】 チャート的にはドル円・米国株価指数はいったん持ち直す可能性あり。 日経平均はまだ下落様相が強いので、先週末の米国に影響されるか否か。 ただし、4月2日からの関税開始への懸念でどうなるか。

4月2日からの関税関連スケジュールとこれまで

株価指数やドル円が上昇するためには投資家が不安に思うような事柄が少ない方が望ましいです。今の懸念点はやはりトランプ発令の「相互主義関税」が4月2日に導入される予定だという事。そして、これまで取られていた一時的な関税免除措置もこの日に終わる事です。

一覧表をご覧下さい。※AIにより収集したデータのため、正確性は保証されません。by Gemini2.0





関税率

対象品目・分野

開始日

中国

20%

全ての輸入品

2025年3月4日

カナダ

25% (USMCA非適合品) 10%

ほとんどの輸入品

2025年3月4日

25%

鉄鋼、アルミニウム

2025年3月12日

25% (予定)

自動車

2025年4月2日

相互主義関税

米国製品にカナダが課す関税と同率

2025年4月2日

メキシコ

25% (USMCA非適合品)

ほとんどの輸入品

2025年3月4日

25%

鉄鋼、アルミニウム

2025年3月12日

25% (予定)

自動車

2025年4月2日

相互主義関税

米国製品にメキシコが課す関税と同率

2025年4月2日

EU

25%

鉄鋼、アルミニウム

2025年3月12日

25% (発表)

ほとんどの輸入品

不明(4月2日ではない可能性が高い)

相互主義関税

米国製品にEUが課す関税と同率

2025年4月2日

その他

相互主義関税

米国製品に各国が課す関税と同率

2025年4月2日

これまでの関税導入の流れ

日付イベント概要対象国・分野
1月20日トランプ大統領、「アメリカ第一主義の貿易政策」に関する覚書に署名全般
2月1日カナダ、メキシコ、中国からの輸入品に対する関税を発表カナダ、メキシコ、中国
2月10日全ての鉄鋼とアルミニウム輸入に対して25%の関税を発表グローバル
2月13日トランプ大統領、各国に対する相互主義関税の調査を指示全般
3月4日中国からの輸入品に対する関税引き上げ。カナダとメキシコからのほとんどの輸入品に対する関税発効中国、カナダ、メキシコ
3月5日・6日カナダとメキシコからのUSMCA適合品に対する一時的な関税免除措置付与。自動車輸入も一時的に免除カナダ、メキシコ、自動車
3月12日米国が全ての鉄鋼とアルミニウム輸入に対して25%の関税を発動グローバル
4月2日 (予定)相互主義関税政策開始全般
4月2日 (予定)カナダとメキシコからのUSMCA適合品に対する一時的な関税免除措置終了カナダ、メキシコ
4月2日 (予定)自動車輸入に対する関税開始各国

「相互主義関税」・・・他国がアメリカにかける関税と同等の関税を課す

以上の事から、テクニカル的に持ち直す可能性がある株価指数やドル円に関しても
米国の都合で下落に変わる可能性がある事をご留意下さい。

ドル円の分析

ドル円は一番重要なライン、149円を越えて週を終えました。次は151.5円への上昇が期待出来ます。

ただし、152.5円を上限として売りの力が大きく働く可能性を考えています。

→Tradingview記事へ

今週の戦略

  • 149円を背景に151.1円まで買い
  • 152.5円からは売り

突発的な下落に関しては、安値付近まで売りで付いて行くか、押し目を拾う。一度でも151.5円以上へ到達したらその後の押し目は拾わない。

詳しい相場分析、各30分超

上に書いた記事や動画はあくまでも一般レベルで理解出来そうな内容を書いただけです。実際の分析は次の会員限定サービスで行っています。

  1. 相場展望「ナスダック、ドル円 日経平均の長期」
  2. 週間展望コンサルプランLIVE(毎週金曜日に開催)

詳しくは画像をクリックすると確認出来ます。

相場展望シリーズ・・・中長期の流れをタイミングごとに配信するサービス。3か所で同時配信中♪

週間展望コンサルプラン・・・フィボナッチリトレースメントを究めた手法で相場分析を行うサービス。毎週金曜日の20時からライブ形式で配信中♪

今回のライブでは

  • 米国株価指数が下落した後、買い戻されると話した。

→結果、ナスダック・NYダウ・S&P500の3市場が下落した後に見事買い戻された。参加していれば底値で買えたであろう(私はもちろん買った)。

  • 参加者の発言で、ドルイデックスの一時的な上昇の可能性が分かった。

→ドル円が149円まで上昇した。

このような内容でした。翌週以降の分析が主だったコンテンツなので、アーカイブを視聴しても役立つはずです。ただし参加されている方のために当日の値動きの分析を重視しています。

相場展望シリーズでは

相場展望シリーズはこのコンサルプランでもフリーパスプランでも視聴出来ます。

今回は中長期の流れを考えるのと同時に、最初に載せた一般向け動画のさらに詳しい話を1時間話して30分程度にまとめました。

これが実際の分析です。3・4分で話せるわけがありませんからね(笑)。

その分析では、ナスダック・日経平均・ドル円の各シナリオや展開ごとの対処方法、狙い目がハッキリしました。

中長期の流れなので、スイングトレードでかなり使えるコンテンツです。

コンサルプランでは3つの分析を1か所で視聴出来る

コンサルプラン2025に参加すると、その動画コース内に

  • 週間展望コンサルプラン
  • 週間展望エクスパンション
  • 相場展望シリーズ

の3つが配信されます。

また、今年一押しの動画コンテンツ「フィボトレーダーへの道。プロ版全25話」も視聴出来ます!

25話は毎月2話ずつ追加されていますが、4月1日にはこの8話9話も視聴出来るようになります。

これでフィボナッチリトレースメントの使い方は完璧です。

そもそも私しかこの日本でフィボナッチを正しく教えられる人がいないので、何としても命ある内に伝え切る必要があります。

しかし、専門的な話をしても理解されない事が多く
今回のシリーズでは初心者でも理解できるように分かりやすく解説させて頂きました。

スリースタータードットジェーピーのコンテンツは色々ありますが、
このシリーズだけに参加して頂いても問題ありません。

難しい話はしないので、「フィボトレーダーへの道。プロ版全25話」だけでフィボナッチもギャンも、時間戦略もエリオット波動も、市場の相関関係も全て理解出来るはずです。

ぜひ参加してみて下さい。

フィボトレーダーへの道。プロ版への参加方法

※基礎中の基礎、第一話は無料で視聴出来ます!(フィボトレーダーへの道。プロ版の動画コースへ)

なお、このコースを購入するとコンサルプランの動画コースにも参加出来ます。

相場分析はライントレーダーズ通信で配信中!


サイトのご紹介

投資とトレードの融合。for index trade」は相場分析やコラム用のブログです。インデックス投資に注目した内容になっています。これからFX CFD ETFなどを始めよう!という方にお役に立てる内容を配信して行きます。分かりにくい用語はこちらの用語解説ページをご参照下さい。

当サイト記事の相場分析を配信中!

ライントレーダーズ通信 メール講座もあります。詳細はこちら(HPへ)

投資は余裕資金の範囲内で、ご自身の判断と責任に基づいて行いましょう。記事内の文言や予測などは個人的見解です。投資の損益に関する責任は負いかねますので、予めご了承ください。
NOBU ONO(3STARTER.JP)

著書;『極意書 フィボナッチトレーディングの進化論⋰』『極意書 STRATEGIES ~20の売買戦略~』ホームページで販売中!   代表作;『フィボナッチ大事典』『ギャン大事典』『時間帯における考察』など インジケーターばかりを教える日本の投資教育に疑問を感じ、自身が運営するサイト『投資の基礎はタダで学べ』や動画教材で、個人投資家に「フィボナッチとギャンを使ったライントレード手法」を2012年から教え始める。|スリースタータードットジェーピー ホームページ;https://3starter.jp    

関連記事

おすすめ記事

当サイト記事の相場分析を配信中!

ライントレーダーズ通信

メール講座もあります。詳細はこちら(HPへ)

最近の記事
  1. ナスダックが実に面白い!今後の流れを見て

  2. 下落基調の中、買い戻されたドル円 株価指数はどうなる?

  3. 今週のFOMCはドル円特集!乗り切ろう。ドル円のレンジ幅は?

証券会社の選び方

証券会社の選び方

証券会社について精査した結果を記事にしました

著書『極意書 フィボナッチトレーディングの進化論⋰』

極意書 フィボナッチトレーディングの進化論

フィボナッチトレーディングを1冊でカバー!

『極意書E-BOOK』登場

極意書 新版極意書が電子書籍になりました!
極意書【新版】E-BOOK』が登場☆

※12年間のフィボナッチトレーディング研究のまとめ

TOP
HPへ

3starter.jp

フィボナッチとギャンを使ったトレードのやり方を10年以上教えて来ました

学習コースへ

course.3starter.jp

新設した動画コースで、フィボナッチトレーディングをまとめて学習出来るようになりました

CLOSE
HPへ

3starter.jp

フィボナッチとギャンを使ったトレードのやり方を10年以上教えて来ました

学習コースへ

course.3starter.jp

新設した動画コースで、フィボナッチトレーディングをまとめて学習出来るようになりました