テクニカルnote
トレードにおける様々な”要素”を集約した膨大なノート。
「ライントレードと時間と市場」という3ジャンルを基軸に、テクニカル分析を解説します。
※画像でお分かりだとは思いますが、本来の「テクニカルノート」の意味とは異なります。【本来の意味】工業や科学の分野で使われる言葉で、何らかの技術的なノウハウや手順をまとめたもの
FX、CFD、株などのテクニカル分析についてまとめたノート。それが「テクニカルnote」シリーズです!
テクニカルnoteシリーズの概要
他に気になる内容がなければ、この概要の流れを基本として動画や記事を作成します。
1. ライントレード
私は「フィボナッチとギャン」という2つのツールの専門家です。しかし、一般のトレーダーに教えても良い事はごくわずか。書ける部分だけでも書いてみますが、重要な部分は動画シリーズでご覧下さい。
一般のトレーダーが知らないフィボナッチの技術はかなり多い。

2. 時間戦略
時間はトレーダーの盲点。
実は時間だけでトレードは勝てます。
ご存じでしたか?相場が時間通りに動いている事を。
デイトレードの答えは「時間と値位置」。
その時間に、その値位置にある。だから買う。
何時だから利食いする。実はそれだけの事だったりする。
3. 市場の相関関係
「市場同士の絡み」を見ておられますか?
相関関係を見ていないと、値動きは分からないでしょう。
“トレードする市場だけ”を分析している?(笑)それは・・、さすがに。

記事
※動画と記事で楽しめるシリーズです。
→「会員限定記事」となっているものはご購入者様限定です。
→記事は後から作成するため、公開までに時間が掛かります。
この「テクニカルnote」シリーズの本編は動画(30個以上)で
今一度テクニカル分析をまとめ直したものです。
当サイトでは文章版として、各項目についての分かりやすい部分を書いています。