株価指数、予定通りの行って来い。ラインは割れるか?-ドル円ナスダックどうなる(動画)
前回記事の動画で「この上昇は利食いしておいた方が良い」と話した通り、やはりナスダックを筆頭に日経先物もS&P500もNYダウも、株価指数は戻って来ましたね。※きちんと(チキンで(笑))利食いしていれば
CFDは株価指数や商品先物などをほぼ24時間取引出来る金融商品です。「contract for difference」の略ですが「差金決済取引」という意味。
手数料も少なく、インデックス投資としてCFDはかなり都合が良いでしょう。
またはデイトレードなどの短期トレードにおいても取引しやすいのがこのCFDです!
FXだけでなく、CFDトレードや投資信託やETFにも通用するのがフィボナッチとギャンを使ったライントレードのチャート分析です。この技術を使って、相場分析などを配信して行くインデックス投資のブログです。
前回記事の動画で「この上昇は利食いしておいた方が良い」と話した通り、やはりナスダックを筆頭に日経先物もS&P500もNYダウも、株価指数は戻って来ましたね。※きちんと(チキンで(笑))利食いしていれば
週間展望byエクスパンション|2023年10月2週目~ドル円ナスダックどうなる?https://vimeo.com/872056294?share=copyこんばんは。スリースタータードッ
FOMCで株価指数下落!その後の値動きのために。昨晩9月20日夜にFOMCがあり、NYダウ・ナスダック・S&P500・日経平均も下落しましたね。前回記事(9月16日)で書いたように
7月最後のビックイベントとは?スリースタータードットジェーピーの大野です。7月最後のビッグイベントに備えての記事をお届けします。7月の焦点はこの週、特に27日28日。どのようなイベント
ドル円145円、日経平均33000円台、ナスダック15000台。現在の相場状況です。本日ドル円も145円に付け、日経平均は先日34000円に到達しました。どこまで行くと思われますか?重
PR
スリースタータードットジェーピー
昨日の記事で、最近(5月4日~)『日経平均・ドル円・ナスダック・10年債利回りが同じ方向へ動いている』という内容を書きましたが、どうやら書いた6月1日からまた、「各市場の関連・方向性が元に戻っている」
3月は株が買われるよね~という事で、こんにちは。大野です。3月もあと1週間で終わり。残り一週間を持ち堪えたら、3月は米国株価指数にとっても日経平均にとっても良い一か月だったという事になりま
マーケットに不安が渦巻いている現在、米国株はどうなってしまうのか?日経平均が暴落しているが大丈夫か?など、投資家心理は大変な事に。そんな気持ちを少しでも楽にするための記事です。
3月10日に注目が集まるー雇用統計、日銀金融政策決定会合こんにちは。スリースタータードットジェーピーの大野です。3月は月初に「月間展望3月号」を配信しました。この動画は大体、配信直後の値動
消費者物価指数(CPI)という経済指標が最近注目を集めています。【この記事の内容】前半 2023年のFOMCスケジュールとCPIの日程を比較→狙いやすい月を考察する後半 CPIトレード例(11月12月
PR
スリースタータードットジェーピー