ナスダックは今週、結構チャンスがありますね。解説して行きます!
ナスダックの分析(Tradingview)
今週はナスダックの分析です。前々から言っていた26000台が目前に迫っています!
※先週は日経平均の分析週で、予定通り50000円手前で利食いで正解でしたよね。ただし5万を越えられる可能性はまだまだあります。
ナスダックの買い場は25081。
ターゲットは
- 25656
- 26058
- 26399
- 26411
- 26763
ざっくり25000から26000へ行ったら利食いが安心です。
ただし、24536を割れたら撤退。
ここから下は売りのゾーンなので気を付けてください。
※25000を割れても、24500を割れて来ないならまだチャンスはあります。なお、理由は全てフィボナッチエクスパンションで分析した結果です。
※1波の高値に接しないのが25035-25081なので、
この点のみエリオット波動原理も入っています。26000台を突破したらバイイングクライマックスの可能性が高いのでショートも狙えるでしょう。(行き過ぎという事)
それではまた。
スリースタータードットジェーピー 大野来週はドル円です。
という事で、ナスダックは値位置がかなり明確。後はFOMCとトランプ大統領・習近平主席会談次第でしょうか。
日経の分析
日経は先週の記事で言った通りになりました。5万手前で利食い、しかしまだ上は行くかもと。
おそらくは今週5万を突破し、最大51000台で折り返すはず。
今年最大55000なのですが、多分厳しい。
TOPIXも天井で、ソフトバンク天井。ファーストリテイリングとトヨタはまだ行ける。
結局は米国とドル円次第とはなるでしょう。
ドル円
ドル円は目測を誤り、結構高確率で高値越えと155-156があり得る状況です。
156は年始の値段だからです。
ただ、エリオット波動では下落4波を割れるくらい上がれば、C波終わりで良いし
月初の値段がエクスパンションの0.618を割れていますよね。
そうなると、とんでもないニュースがあれば、月末最後折り返す可能性はある。
どちらにしても一回上がってからだと思いますがね。
最悪の場合、勢い余って高値越えからの下落というケースも視野に入れておきましょう。
※最大値は159。ただし、155を越えた場合。
152と150.872割れは売り。
153.6を越えると下落する可能性は低くなり、155と156ではかなり強い抵抗が働くはず。
どちらにしても円インデックスが700ジャストくらいで跳ねたら、それまででしょうね。
それでは今後とも宜しくお願い申し上げます。
スリースタータードットジェーピー大野
