今晩は。大野です。今日はナスダックの分析の日です。
ナスダックのチャート
このチャートをご覧下さい。ナスダックは25200を越えれば、25749を越える可能性が高いですが、
24721を割れたら、24085。
セオリーとしては、この終値で25749を越えないままだと24085へ下落する事になります。
しかし、23633には付けない値位置が買い場になれば、再度上昇し、26770を目指す事に。
つまり、24000が買い場です。
ただし、先に25200を越えて行くようなら買えます。
これがFEで分かる値動きのセオリーです。
- FE(フィボナッチエクスパンション)については「エクスパンションの教科書」をご覧下さい。
- わずか2クリックでエクスパンションとギャンファンを引いてくれるツール「フィボギャン+エクスパンション」も発売しています。
Tradingviewの投稿はこちら
上の図とは少し引き方が違います。
上の図の方が良いのでは?と今は思っています。
長期的な分析
どちらにしても焦点は、高値越え。
長期的に26411に付けないと、これが長期エクスパンションの1なので、変ですよね。
なので、到達を待っています。
この引き方は月足のものですが、これが3波なのだとしたら。
そして数年掛けて17000-19000の押し目からまた跳ねるというストーリーなら理解出来ます。
今週の予定☆
11月19日(水)にNVIDIAの決算があります。
これが焦点でしょうね。
NVIDIAは210の目標値に付いたので下落していますが、それでもなお上がれるのか?が問題で
最大237までは上昇可能です。
しかし切り下げたら150まではいずれ視野に入ります。
ポイントは188のサポートと205のレジスタンス。
また、マイクロソフトの配当が11/20(木)にあります。
狙い目としては、もう配当が終わったアップル。
個人的には「アップルが280.3を付けられないのでは?」と見ています。
個別株まとめ
という事で買うならマイクロソフトかNVIDIA(決算は怖いので慎重に)、売るならアップルと考えています。
※ちなみにMETAとTESLAは決算で結構売られました。グーグルは決算は良かったですがやはり売られています。
アップルは決算が来年1月なので買う理由がなく、マイクロソフトかNVIDIAという事になりますが流れは悪いですね(笑)。
ナスダックの値動きはこれらを含む個別株に左右されますので、出来れば個別株までしっかり見ておきましょう!
それではまた。
スリースタータードットジェーピー 大野