ドルインデックスの概要
ドルインデックス(dollar index)にも種類があります。
ドルインデックスは米ドルの価値を表しており、FXの分析に私が使っているのはDXYとUSDOLLAR(FXCM)。
DXYは米ドル対ユーロ・円・ポンド・カナダドル・スウェーデンクローナ・スイスフランが先から順に大きな構成比で作成されています。これはUSDX(XMで表示可能の先物)とも呼ばれます。
USDOLLARは、米ドル対ユーロ・円・ポンド・オーストラリアドルの4つを均等に分配した構成になっています。
※この比率は度々見直される事もあります。こちらはTradingviewでUSDOOLARと検索してみるのが一番です!
ドルインデックスの値動きは為替相場全体へ波及する。
為替相場の取引において、ドルインデックスの分析が重要である事は再三お伝えして来ました。今回は更に詳しく、ドルインデックス自体の値動きについてご説明したいと思います。まずは復習から。
ドルインデックスで見ておくべき2つの市場とその特性とは何だったでしょうか?
ドルインデックス2つと、それぞれの特性
ドルインデックスとは、米ドルの価値を相対的に評価する事が出来る指数です。何種類かありますが、その内2つのドルインデックスが重要であると考えています。
二つ目はFXCMが出しているドルインデックス。TradingviewではUSDOLLARという銘柄です。このドルインデックスは、ユーロ、円、オージードル、ポンドの4種類を原則的には均等に4分割して対ドル価値を計るものとして構成されています。 それら2つのドルインデックスは、もちろん、通貨ペアがあって初めて出来たものですが、今では指数こそが指標となっています。※ドルインデックスが上がるからどうこう、下がるからどうこう。そのような具合です。
よって、あなたが為替をトレードする時に、このドルインデックスの存在をもしも知らないとしたら、値動き自体が分かっていない事になってしまいます。ご存じなければ今すぐTradingviewへアクセスし、DXYとUSDOLLARと検索する事をオススメします。「ドル円・ユーロドルと、金・ドルインデックスの関係性について」より
ドルインデックスと為替チャートの相関関係を確認しましょう!
ドルインデックスが何かが分かったところで、
ドルインデックスチャートと為替相場(今回はドル円とユーロドルとポンドドル)のチャートを比較し、どのような相関関係にあるのかを確認しましょう。
※並び順は、ドルインデックスとドル円・ドルインデックスとユーロドル・ドルインデックスとポンドドルです。日足の次に1時間足が3つずつあります。
チャートはクリックすると拡大されますのでご確認下さい。
このドルインデックスチャートはXMのUSDX先物チャートです(これはDXYと連動しています)。
USDXとDXYは同じものを意味しています。つまり、XMのUSDXとTrdngvewのDXYは同じレート。Tradingviewのチャート(DXY)はこちら
またドルインデックスはドル指数・米ドル指数とも呼ばれます。
DXY (ドルインデックス)とは?
Wikipediaによれば、次の比率で他国通貨が構成されたものです。
ユーロ(57.6%)
日本円(13.6%)
スターリング・ポンド(11.9%)
カナダドル(9.1%)
スウェーデン・クローナ(4.2%)
スイス・フラン(3.6%)
ドルインデックスとドル円、ユーロドル、ポンドドルはどのような相関関係にあるのか?
結論を言えば、ドル円とドルインデックスは大体同方向へ動きます。ユーロドルとドルインデックスは逆方向へ動きます。ポンドドルはDXYの構成比率が日本円よりも低く、それほど綺麗な相関関係は見られません。
そして、これ(ドルインデックスとの相関関係)によって何が得られるのでしょうか?
1つは、FXの売買指標になる。
米ドル自体の価値を表すのがドルインデックスなので、ドルインデックスが上昇するなら米ドルが買われていますし、下落するなら米ドルは売られています。つまり、米ドルを含む通貨ペア全てに影響があるという事です。
主に、USDJPYとEURUSDに強い相関関係が見られます。それ以外に使うには状況をよく観察してからにして下さい。
現在の為替市場が米ドル主体の値動きなのであれば、ドルインデックスの方向性を見て各通貨ペアの売買方向をざっくりと決めても良いのです。
2つ目、金相場の逆へ動きやすい。
為替だけでなく、金相場の値動きとも連動してます。ドルインデックスと金は逆方向へ動きやすい。
金はCFDでも取引出来ますし、ETFでも取引出来ます。もちろん、純金積み立ても出来ます。この金相場を買いたいのならドルインデックスが下落する時が最適だという事です。
3つ目は、株価指数との関係。
株価指数とドルインデックスの関係はドル円と日経平均くらいの程度の弱い相関関係しかありませんが(笑)、少なからず米国株価指数の値動きには影響しています。
例えば金利が上昇したらその国の通貨は買われやすくなりますが、株は下落しやすくなります。なので、この2つは金利を通して見るのが良いでしょう。
ドルインデックスと他市場の相関関係まとめ
為替相場・金相場との強い相関関係があり、株価指数とは弱い相関関係があります。
株価指数とドルインデックスが同時に上昇する、という事もよくあります。これが弱い相関関係という意味。よって、売買の指標にするには「ドルインデックスと金」に限定した方が効率が良いでしょう。
クロス円に使うかは微妙なところで、ドルストレートの方が上手く逆相関・正相関の値動きを売買に利用出来ます。※クロス円(EURJPYなど)はドルストレートの値動き(USDJPYとかEURUSDがドルストレート)からの影響を受けているため、厳密には第二次波及と言ったところでしょうか(笑)。
それではまた。